平成20年度 05月04日 第01回例会・鉄板沼
- 平成20年5月4日 天候 晴れ
- 気温 17度(検量終了時) 風向 南寄りの風(弱→強)
- 概況 もじりも少なく試釣は厳しかった様子 水位・水色は春季としては平常
- 開始 5:00 終了13:00
優勝 |
岩山 英紀 |
5.14kg |
第2位 |
笠井 芳幸 |
4.87kg |
第3位 |
王 磊 |
4.66kg |
第4位 |
神林 武寛 |
3.92kg |
第5位 |
岩田 大介 |
3.39kg |
大型 |
岩山 英紀 |
35.9cm |
優 勝 岩 山 英 紀 
入釣場所 : 沼中央から2軒目農家向かい
竿 : 14尺
タチ : 1.4本
エサ : 巨べら+グルテン四季 野釣りグルテン+グルテン四季
釣果 : 17枚 5.14kg
コメント : アタリは少なかったが、型が良かった。終了までポツポツと拾い釣り。 ジャミはほとんど気にならなかった。
第2位 笠井 芳幸
入釣場所 : 沼中央より一軒目農家ビニールハウス下柳の木右
竿 : 13尺
タチ : 2本
タナ : 下針が切れた状態の底
エサ : 新ベラグルテン+アルファ21
釣果 : 22枚 4.87kg
コメント : 平均20センチ前後のへら鮒でした。エサはかなり軟らかめにしてアタリが明確になり ツン、喰い上げ、落ち込みの押さえなど一日楽しめました。風がきつくなってからアタリはほとんど なくなる状態でした。
第3位 王 磊 
入釣場所 : 沼下手 倉庫寄り(胡桃の木の下)
竿 : 14尺
タチ : 2.2本
エサ : 新ベラグルテン2+いもグル1
釣果 : 17枚 4.66kg
コメント : 前半は深めのタナで釣り釣果は続かなかった。後半タナを浅くし(1本)ペースアップ。
編集者の報告
地球温暖化・異常気象。毎日のように耳にしていると感覚が麻痺するというか、あたりまえのように思えてきて嫌ですね。 今年の冬も暖かかった。その分?冬でも低気圧が爆弾的に発達して、豪雪もあったし、吹き溜まりで災害もあった。 春はかなり早くやってきて、桜も半月早く開花しました。 そんな中で今シーズンも例会がスタートしました。 野べら師達の熱い思いは31年目の春も変わらず、新しい仲間と共に歩んでいきます。
今年はどんなドラマに出遭えるでしょうか? 今シーズンもよろしくお願いいたします。
次は北都沼例会 がんばりましょう!
by kaitoman