平成22年度 08月29日 第09回例会 ・ 貞広沼
- 天候 くもり
- 気温 26℃(検量時) 風向 微風
- 概況 茶色の濁り ・ 減水
- 開始 集合 5時 納竿 13時
- 参加 23名
優 勝 |
加 藤 俊 夫
|
7.40kg |
第 2 位 |
北 條 進 |
6.60kg |
第 3 位 |
王 磊 |
5.32kg |
第 4 位 |
千 葉 茂
|
4.25kg |
第 5 位 |
三 好 博 之
|
4.15kg |
大 型 |
小 野 寺 潤
|
36.0cm |
優 勝 加 藤 俊 夫
場所 : 西面 下流より
竿 : 16尺
釣ったタナ: 1本前後(タチ1本半)
エサ : ① 新べら底+巨べら ② バラケ:グルテン四季
クワセ : 野釣りグルテン
釣果 : 40枚 7.40kg
コメント : 最初は①から始めましたが、時間とともに食いが渋くなり②のセットに変更。バラケすぎるエサやウキがナジミきってからはアタリが出ない状態で、グルテン四季をバラケがわりにナジミを見ながら指圧で調整し、長めのハリスでトメを出させエサがぶら下る前のナジミ際に出るアタリにしぼりました。
第2位 北 條 進

入釣場所 : 東面丸太橋手前のハス横
竿 : 16尺
タチ : 1.2本
タナ : 底→1本
エサ : 四季+マッシュダンゴ ・ 四季 ・ 新べら底+イモプニ+マッシュ
枚数 : 45枚 6.60kg
コメント : 8時半位までは底釣りで、止めや、モヤなどのアタリで6寸前後が31枚だが、ジャミでなじみは悪かった。その後アタリが遠くなり、タナを1本にして拾い釣りで14枚追加。落ち込みのアタリで乗る確率が高く、なじむとアタリが少ないので、手返しを早くして食い気のあるヘラを釣るように心がけた。
第3位 王 磊

場所 : 西側 中央付近
竿 : 17尺
タチ : 1.8本 タナ :0.8~1本
バラケ : マッシュダンゴ①+四季①+水②
クワセ : いもグルテン①+α21①+水②
釣果 : 37枚(うち小べら10枚くらい) 5.32kg
コメント : 朝から9時の間が一番釣れました。小べらが中心。(逆光でウキが見づらい一日でした)その後ぽつぽつ拾い釣りになりました。





編集者報告
アオコが漂い、水色と減水を視ると、渋い釣況の予想をしたが比較的好釣果に恵まれた。型物に特徴がある例会で、沼下流半分は型が良く尺上も多く出たが、上流半分では型が小さく、尺上は全く釣れなかった。