平成22年度 10月03日 第11回例会・茨戸湖
- 天候 曇天
- 気温 11℃→15℃ 風向 南風次第に強く
- 概況 小潮、水位高め
- 開始 集合 6時 納竿 13時
- 参加 22名
優 勝 |
三 好 博 之 |
1.95kg |
第 2 位 |
久 野 明 一 |
1.46kg |
第 3 位 |
北 條 進 |
1.06kg |
第 4 位 |
岩 田 大 介 |
1.03kg |
第 5 位 |
岩 見 吉 郎 |
0.76kg |
大 型 |
岩 見 吉 郎 |
35.5cm |
優 勝 三 好 博 之
入釣場所 : そば平対岸→生振大橋 水門付近
竿 : 11尺→14尺
タチ : 0.7本→1.7本
タナ : 底
エサ : 新べら底+巨べら・クワセ わたグル
釣果 : 18枚 1.95kg
コメント : 最初に入釣したポイントでアタリが出なく8時半頃に移動。1枚目が釣れたのは10時過ぎで、程よくウキが動く状況で小マブも多く、その中からの拾い釣りでした。全般に小べら主体でしたが楽しい1日でした。
第2位 久 野 明 一

入釣場所 : パーク中央
竿 : 17尺
道糸: 1号 ハリス :0.5号 針 上 6号、下 3号
タチ : 3本
タナ : 底
枚数 :11枚 1.46kg
エサ : ①グルマッシュ+グルテン四季 ②四季+イモグル、
③新べらグルテン+四季 ④野釣りグルテン
コメント : ①をバラケにして②、③、④を換えて釣った。釣れる時は当たりがあったが、釣れないときはまったく当たりがなかった。
第3位 北 條 進
入釣場所 : 入釣場所 生振大橋下(南側)
竿 : 16尺
タチ : 1.7本
タナ : 底から10cm→底
エサ : バラケ 四季+マッシュダンゴ、 食わせ 四季
釣果 : 8枚 1.06kg
コメント : モジリがあったので処理場下に入ったが釣れず、9時前に生振大橋への移動を決意。10時少し前より再開、11頃に1枚目が釣れ、1時納竿までに6~7寸が8枚。食いは渋く、アタリは弱いモヤとか止めなど。ジャミは少なかった。
編集者報告
バラト初例会。ここ数週間の例会や遊び釣りでも、かなり渋い状況が続いていた。
当日は気温も低く、小潮、モジリ無し。コンディションは悪く、どこも苦労の釣りになった。