平成26年度 05月25日 第02回例会 巴沼
- 天候 くもり
- 気温 10→18度(検量終了時)
- 風向 終盤・北西(強)
- 概況 代掻きの濁り 田んぼと同色 満水
- 開始 4:00 終了13:00
- 参加 18名
優 勝 |
戸谷 肇 |
4.11kg |
第2位 |
岩山 英紀 |
4.07kg |
第3位 |
三好 博之 |
3.28kg |
第4位 |
王 磊 |
3.24kg |
第5位 |
東田 守代 |
3、00kg |
大 型 |
岩山 英紀 |
38.6cm |
優 勝 戸 谷 肇 
入釣場所 : 南側ガタガタ道 中央あたりの水門
竿 : 15尺
タチ : 2.2本
タナ : 底ちょい切り
エサ : 四季1+凄グル1
釣果 : 11枚 4.11kg
コメント : 沖目でモジリがとても多く釣れそうな感じ。ジャミが全く釣れずヘラアタリはとても細かい、弱々しいアタリを合わせるとスレバレ多発。終盤はさらに厳しくなり、釣れても5寸くらい…それも口元スレが多い。ここまでアタリが小さく、渋い日は初めてだった。
第2位 岩 山 英 紀 
入釣場所 : 舗装道路側水門から150m
竿 : 13尺→11尺
タチ : 1本(ウキ止め)
タナ : なじんで底⇔10cm切り
エサ : 新ベラ底+四季
釣果 : 13枚 4.07kg 大型賞38.7cm
コメント : 1時間半で1枚目、7寸から始まり最初は小ぶりが多かった。アタリは細かく気が抜けない、時折でる小さなアタリを合わせるとバレたり、難しい一日だった。風が出てから11尺にして、残り2時間4枚の型がよかった。
編集後記
2週間ほど前から代掻きが入りはじめ、濁りはほぼピークのようだった。水位は満水、濁りもひとまず安定したのか、モジリも多く見受けられた。曇り空で肌寒いくらいだった。ハタキは一切なし。マブ地獄のエリアもあったが、多くはアタリが寂しかった。水位6~7cm上昇。尺上を持って戻った人はみな35cm以上あった。10枚前後が上位ラインで例会としては面白みのある一日だった。