平成26年度 06月08日 第03回例会 茨戸湖
- 天候 曇→雨→曇
- 気温 16→20度(検量終了時)
- 風向 南東
- 概況 水位平常 15cm上昇
- 開始 4:00 終了13:00
- 参加 17名
優 勝 |
中島 邦彦 |
6.63kg |
第2位 |
吉田 隆利 |
4.99kg |
第3位 |
北條 進 |
4.78kg |
第4位 |
王 磊 |
4.68kg |
第5位 |
阿部 晃大 |
4.39kg |
大 型 |
中島 邦彦 |
40.0cm |
優 勝 中島 邦彦 
入釣場所 : 篠路川 東茨戸橋 下50m
竿 : 12尺
タチ : ハリスカッツケの深さ
ハリス: 0.6号 20-25cm
タナ : 底
エサ : 尺上2+いもグル1
釣果 : 14枚 6.63kg 大型賞 40.0cm
コメント : 底には菱や小枝がありゴミも浮いていた。1時間で1枚目、尺上からはじまり、9時3枚。ボソっとしたエサから使いはじめ、途中から手水で柔らかくして釣った。7枚のされてバレた、アタリは寂しくヘラしかこなかった。久しぶりの優勝でW受賞でした。

▲優勝者中島さんのヘラ。大型賞40.0cm
第2位 吉田 隆利 
入釣場所 : パークゴルフ 中央 北向き
竿 : 13尺
タチ : 2.5本
タナ : 底
エサ : ①新ベラ+マッシュ ②尺上+マッシュだんご
釣果 : 27枚 4.99kg
コメント : ヘラが寄るまでウグイがうるさかった。宙だとウグイ・マブばかりで底釣りが良かった。ジャミ対策に②エサを使った。アタリはクッと入るものだった。
第3位 北條 進 
入釣場所 : ペケレット湖下流側
竿 : 13尺
タチ : 1本8分
タナ : 底
エサ : 四季+マッシュダンゴ
釣果 : 28枚 4.78 ㎏
コメント:4人入り、皆釣れ出しは早かったが、型は小さく7寸前後。尺上は各自1、2枚で、枚数は20枚前後と厳しい釣果だった。ヘラより真ブナが多く、7時過ぎからはウグイがうるさくなり釣りづらかった。ウキがなじんだ時にエサ落ち付近まで待つと、小さなアタリ(食い上げ、モヤなど)で釣れたが、ツンアタリは真ブナだった。




▲東茨戸橋(駐車場のある橋)から下流。右奥が優勝ポイント




▲続いて中央へら研さんの検量

編集後記
最近は型が落ちたが、枚数はまずまず釣れるとの話。今年は花畔大橋は誰も向かわず、生振大橋に人気が殺到した。生振大橋・ぺケレット湖・篠路川、これに三分された。やはり尺上はなりを潜めてしまい、小ぶりなヘラを中心に釣り進んだ。篠路川は曇天も手伝ってハタキが盛んで、優勝者もここからでた。本湖とは別次元の型ものばかりだった。