平成26年度 10月19日 第12回例会・鉄板沼
- 天候 快晴
- 気温 1℃→16℃(検量終了時)
- 風向 終盤 南西風つよめ
- 概況 1週前に笹濁りがはいった
- 開始 6:00 終了 14:00
- 参加 20名
優 勝 |
岩山 英紀 |
4.72kg |
第2位 |
加藤 俊夫 |
4.14kg |
第3位 |
三好 博之 |
3.68kg |
第4位 |
吉田 隆利 |
2.65kg |
第5位 |
戸谷 肇
|
2.05kg |
大 型 |
吉田 隆利 |
38.0cm |
優 勝 岩山 英紀 
入釣場所 : 3軒目農家 家の前の畑下
竿 14尺
タチ 1.8本 ウキ止め
タナ 底 ⇔ 15㎝切り
エサ 四季+新べら底+マッシュダンゴ
クワセ α21 四季単 凄グル
釣果 40枚
コメント 30分で1枚乗ってから、時間10枚が2時間続いた。その後アタリが寂しくなり、マブが強くなり、ヘラが時々釣れる時間5~6枚ペースで終わった。タナもいくらか上下させてたが底がよかった。今年も楽しい釣りができました。


第2位 加藤 俊夫 
入場場所 : 牧草地側 クビレ手前
竿 : 13尺
道糸 :0.6号 ハリス:0.3号(38cm・45cm) ハリ:5号・4号
タナ : 底(1本半程度)
エサ : 「グルテン四季」単品
釣果 : 26枚 4.14kg
コメント : 早朝は冷え込みが厳しく初アタリまで30分もかかりました。9時過ぎまで小べらが9枚、10時頃より魚が入れ替わり良型が揃うようになりましたが、食いが渋く苦戦しました。
編集者の報告
朝は今季一番の寒さ1℃、沼のまわりの笹も白くなっていた。この週中で若干濁りが入った様子。若干上流側の民家側が濁りつよい感じ・・・倉庫下付近の前情報が多く、このエリアに大半が入った。晴天と相まって気温は高くなった。やはり以前に人が入ったポイントはヘラも薄く、誰も釣っていない場所や、水草を刈って場所つくりから始めた方がヘラ濃かった様子。最終例会にふさわしい晴天の一日。