平成27年度 05月10日 第02回例会 巴沼
- 天候 くもり→はれ
- 気温 6℃→13℃(検量終了時)
- 風向 朝 北風そよそよ のち西風7m
- 概況 水位 高め
- 開始 4:00 終了13:00
- 参加 19名
優 勝 |
加藤 俊夫
|
12.52kg |
第2位 |
岩田 大介
|
9.40kg |
第3位 |
三好 博之 |
9.07kg |
第4位 |
北條 進
|
8.19kg |
第5位 |
岩山 英紀
|
6.37kg |
大 型 |
加藤 俊夫
|
37.2cm |
優 勝 加藤 俊夫 
入場場所: 青水門横 右
竿: 10尺
道糸:0.8号 ハリス:0.4号(30cm・40cm) ハリ:6号・5号
タナ: 底(タチ1本半強)
エサ: バラケ:「尺上」 + 「巨べら」 + 「凄グル」
釣果: 60枚 12.53kg 大型賞 37.2cm
コメント: 2時間で釣れなければ移動しようと考えていましたが、開始15分でフラシが入り、その後もポツポツと釣れ続き、結果60枚。強風と大波の最悪のコンディションでしたが数釣りを堪能しました。


第2位 岩田 大介 (右)↓

入釣場所 : 舗装路下 石狩川温泉から100m位 北より
竿 : 12尺
タチ : 1.2本
タナ : なじんで両針底(餌落ちで下針が底)
エサ : 尺上1+新ベラ底1+マッシュダンゴ2+水3.5
凄グル1+イモグル1+水2(食わせ)
釣果 : 35枚 9.40kg
コメント : しばらく浮きが動かず5:40に子ベラが下唇皮1枚でやっと釣れた。その後もパッとしなかったが8時頃にかなり濃い群れの回遊がありバタバタと釣れだした。この1時間で10枚以上追加した。その後は時々 小さな群れが来るたびに数枚ずつ釣れるが、その間隔がだんだん長くなり11時以降は1枚も釣れなかった。クワセを使うとウグイがうるさく主にグルマッシュ の両団子で攻めた。朝、静かな水面を見ながら道具の用意をしているとき、何とも言えなく沼の雰囲気が良く、本当に久しぶ りに期待で胸がときめいた。

第3位 三好 博之 ↓ (左)

入釣場所 : 旧石狩川温泉側(倒木の所)
竿 : 13尺
タ チ : 1.3本
タ ナ : 底
エ サ : 新べら底+巨べら・いもグル
釣 果 : 41枚 9.04kg
コメント : 開始1時間で1枚目が釣れました。ジャミが少なく釣りやすい1日で中型主体の数釣りが出来ました。

編集後記
今年は早いサクラ開花もあって、GW花見とはいかなかった。季節の移ろいも比較的早く、春らしい釣れ具合も、ひと段落した様子。北の浅場にはヘラが少なく、舗装路がわに入った会員がほとんど上位に入った。沼全体の下流寄り、深めのポイントがよかった。