平成28年度 09月18日 第10回例会 砂取沼
- 天候 くもり (途中予報にない雨パラ)
- 気温 12→18℃(検量終了時)
- 風向 北より→南風 よわく
- 概況 水位たかめ15cm下がる 大沼にごり
- 開始 5:30 終了13:00
- 参加 20名
優 勝 |
戸谷 肇
|
7.08kg |
第2位 |
加藤 俊夫 |
6.29kg |
第3位 |
岩山 英紀 |
5.09kg |
第4位 |
宮本 伸樹
|
5.02kg |
第5位 |
阪無 良昭
|
4.51kg
|
大 型 |
なし
|
|
優 勝 戸谷 肇 
入釣場所 : 丸沼 北面 中央
竿 : 15尺
タチ : 1.9本 ウキトメ
タナ : 1本~1.5本
エサ : 新べら+四季+フレークマッシュ(各1)
トロマッシュ 四季+凄グル
釣果 : 45枚 7.08kg
コメント : 朝、小べらのモジリが凄かった。小べら数釣りが好きなので、何とかなるかと思った。ハリ乗りしないジャミが多い…トロマッシュで釣れるイメージでいたが、グルテンで止めを出してながら釣る方がいい様子。型はやはり5.6寸ばかり・・・前半4時間で23枚。昼まえ35枚、偵察と撮影を終えて、残り1時間ちょっと、開き直ってトロマッシュセットで押すと、びっくりするほど簡単な釣りになり、8寸10枚追加。ウキ : 竜之介 ムクB11竹足


第2位 加藤 俊夫 
入場場所: 小沼 ホソ背中 奥
竿: 15尺
道糸: 0.8号 ハリス:0.3号(30cm・40cm) ハリ:6号・5号
タチ: 1本半
タナ: 底近辺
エサ: バラケ:「新べら底+巨べら」
クワセ:「α21+いもグル」
釣果: 48枚 6.29㎏
コメント: 開始早々からポツポツ釣れました。ジャミは大人しく物足りない程で、へらの回遊があると3~4枚釣れ一休み。また3~4枚釣れる感じでした。型は今一つの感じでしたが、その分数が釣れました。久々の釣りで気分もウキウキ。楽しい時間を過ごしました。

二人目奥 加藤さん (手前6位 岩田さん)
第3位 岩山 英紀 
入釣場所 : 小沼 ホソ 15mくらいの奥
竿 :14尺
タチ : 1本 ウキトメ
タナ : 底 上針トントン
エサ : 新べら底+四季+マッシュダンゴ
釣果 : 35枚 5.09kg
コメント : もう少し入口寄りに入りたかったが、よしと入座。思ったより釣れだしは悪く1時間で3枚。ジャミはそこそこ。前半までで17枚。10時頃からジャミがおとなしくなり、釣り易くなった。バラシ・スレ・ハリス切れなど無い、完璧な釣りでベストの実力が出せ、心地よく竿をたためた。
編集後記
ここしばらくは昼間25℃程度あった気温も今週は平年並みになり、この日は肌寒い12℃の朝。大沼はかなり濁りが強く、丸沼はきれいだった。鮒遊さん、赤べら会との合同で丸沼は20人以上ぎっしりになった。上位はほとんど丸沼から出た(岩山氏のみホソ)丸沼でも西面は魚影が少し薄めだった。
比較すると大沼はよくなかった。