平成28年度 10月16日 第12回例会・鉄板沼
- 天候 晴れ
- 気温 10℃→20℃(検量終了時)
- 風向 南寄りの風 終盤西風ぎみ
- 概況 やや濁り 落ち葉も多くない
- 開始 6:00 終了 14:00
- 参加 18名
優 勝 |
阿部 晃大
|
6.16kg |
第2位 |
戸谷 肇
|
5.49kg |
第3位 |
薄井 悌三
|
4.03kg |
第4位 |
岩田 大介
|
2.69kg |
第5位 |
加藤 俊夫
|
2.54kg |
大 型 |
薄井 悌三
|
37.5cm |
優 勝 阿部 晃大 
◻︎入座場所 : 三軒目農家下
◻︎竿 : 14尺
◻︎タチ : 1.8本
◻︎タナ : 1.5本 → 底ちょい切り
◻︎エサ : マッシュダンゴ+新べら+四季
◻︎クワセ : 四季 → ワタグル+四季 → 新べら+四季
◻︎釣果 : 38枚 6.16kg
◻︎コメント : 入釣場所の確保に時間がかかり、エサ打ちは7時半頃。ほどなく当たりが出てマブナ3つの後へらが釣れだしました 早い当たりでペース良く時間10枚が2時間、その後は当たりも少なくなりエサを変えタナを変えハリスを伸ばすもパッとせず タナを徐々に下げて少し好転。ラストの尺上が来季につながる釣果となりました エサは柔らか目で軽いグルテンが良かったようです。

△奥、遠くに見えるのが阿部さん

第2位 戸谷 肇 
◻︎入座場所 : クビレ手前 畑下
◻︎竿 : 14尺
◻︎タチ : 1.1本 ウキ止め
◻︎タナ : 10cm切り→下針ギリギリ
◻︎エサ : 新べら+四季 → 四季+凄グル
◻︎クワセ : α21ペトペト (共に大豆大)
◻︎釣果 : 44枚 5.49kg
◻︎コメント : 遠くカーブから見るとモジリが多かった。最初の1hで10枚、常にクチボソのモヤモヤ…のち2hで10枚追加、型が小さくマブも多めだ。10時撮影に歩くと何処も厳しく阿部ちゃんが26枚でトップだった。期待もせず再開すると、釣れ始まった、後半は24枚追加。ヘラ率が高く、エサが落ち着いてからも食ってきた。ウキ竜之介ムクB11竹足
第3位 薄井 悌三 
◻︎入座場所 : 橋の下 東側
◻︎竿 : 12尺
◻︎タチ : 1.0本 ウキ止め
◻︎タナ : 両ハリベタ
◻︎エサ : イモグル+α21
◻︎釣果 : 13枚 4.03kg 大型賞 37.5cm
◻︎コメント : 鯉・マブで始まり、数枚ヘラ釣っただけで、その後は2時間釣れず。10時で4枚(うち2枚37cm)11時にちゃんこいヘラが来てからパタパタと釣れ始まり、6枚追加。5分前にも尺上がきた。サカナは居るらしく、浅くてスレるので橋にぶっけて竹竿を折るは、仕掛けはお祭りになるはタイヘンだった。尺上4枚で納竿。


編集者の報告
この2週間で初冠雪や峠の雪など、秋がグッと進んだ。当日朝は10℃とそれほど冷えなかった…2週間前の中央へら研さんの優勝が出たこともあり、カーブ下に人気(7人)が集中した。しかしこの日は渋く厳しい…三軒目エリアは4人が入る、こちらは型もよく、ここから優勝がでた。例年人気になる倉庫下エリアは皆無だった。尺上は5人が持ち還った。水温が上がったからか終盤からよくなったポイントもあった。西風もわ吹いたが、天気もよく日中は陽だまりだと暑いくらいのよい一日になった。