平成30年度 08月05日 第08回例会 貞広沼
- 天候 曇り→快晴
- 気温 19℃→27℃(検量終了時)
- 風向 主に南西
- 概況 水位高め
- 開始 4:30 終了13:00
- 参加 14名
優 勝 |
小野寺 潤
|
5.60kg |
第2位 |
阿部 晃大 |
5.44kg |
第3位 |
加藤 俊夫 |
4.64kg |
第4位 |
千葉 茂
|
3.97kg |
第5位 |
岩山 英紀 |
2.89kg |
大 型 |
頭川 俊和
|
36.0cm |
優 勝 小野寺 潤

(↑岩山さんにケリを入れられるの図)
入場場所 : 東面 一番最初の釣り座(昨年より出っ張りを挟み5m奥)
竿: 17尺
タチ: 1本2分(ウキ止)
タナ: 底ちょい切り
エサ: 四季単
釣果: 42枚 2.85kg
コメント: 試釣で岩山さんが30枚も釣れたというのに何故か空いていたので入座(笑)。すぐに釣れ始め、8時までに34枚。しかしそれからパッタリ止まり11時までに7枚しか追加出来ず、最後の2時間は1枚でした...岩山さん西面に行ってくれてありがとうございました!


第2位 阿部 晃大 
入釣場所 : 東側(旧電柱橋と木の間)
竿 : 18尺
タ チ :1.2本(ウキ止め)
タ ナ : 底から10cm切り
エ サ : 新べら+四季
釣 果 : 46枚 5.44kg
コメント : 開始まもなく魚が寄り、上からドンドン喰ってくる早い釣りになりました 8時頃で30枚 後半は失速し、なかなかアタリももらえず、タナを上下するもそのまま終了でした。

第3位 加藤 俊夫

■入釣場所: 東面 入り口付近
■竿: 17尺
■タチ: 1.5本(ウキ止め)
■タナ: 底
■エサ: バラケ=巨ベラ、新べら、新べら底 クワセ=α21、いもグル
■釣果: 31枚 4.64kg
■コメント: 餌打ち早々にフラシが入り8時までに20枚。その後、アタリも減り、マブナの確率が増す。中盤からは魚の寄りが薄いと感じた。



編集後記
東面は出だしが皆早く、8時までの釣り。西面には4名入り、出だしは遅いが最後までポツポツと釣れた。ヘラの居る時は寸足らずのヘラから8寸程度が混在してアタリが絞りにくい状況。ヘラのいない時はジャミも少ないのでエサもバラケずマブばかりとなる。釣り座まで非常に遠いにもかかわらず炎天下の中、団塊の世代前後の会員が元気?に歩く姿は当会の自慢です!