平成29年度 08月06日 第8回例会 貞広沼
- 天候 曇 →快晴
- 気温 17℃→28℃(検量終了時)
- 風向 少しまわる→南風3m程度
- 概況 水色よし、水位たかめ 水位1cm上がる
- 開始 4:30 終了13:00
- 参加 16名
優 勝 |
戸谷 肇
|
4.84kg |
第2位 |
小野寺 潤
|
4.14kg |
第3位 |
北條 進
|
4.04kg |
第4位 |
東田 守代
|
3.75kg |
第5位 |
加藤 俊夫
|
3.52kg |
大 型 |
東田 守代 |
33.0cm |
優 勝 戸谷 肇

入場場所 : 東面 旧電柱橋 奥 20mくらい
竿 :16尺
タチ :1本2分(ウキ止)
タナ :底 ちょいズラシ⇔ちょい切り
エサ :新べら+四季 α21+いもグル
釣果 :41枚 4.84kg
コメント :釣りはじめると派手なモジリが出はじめ、2投目から釣れた。終日アタリが小さめ。ジャミはクチボソが少し。9:30農薬散布のラジコンヘリの音におびえたヘラが北條さん側に寄ってしまい(?)入れパク、私は見ているしかなかった。終盤はどうにか回復して逃げ切れた。恐ろしい時間帯だった・・・竜之介B11竹足PCムク


パラソルは3位北條さん その奥が戸谷さん (旧電柱橋より)
第2位 小野寺 潤 
入釣場所 : 東面 一番最初の釣り座
竿 :17尺
タチ :1本7分(ウキ止)
タナ :下針トントン→1本
エサ :凄グル+四季
釣果 :32枚 4.14kg
コメント :歩きたくないので一番最初の釣り座にした(笑)。ウグイ、コベラのアタリでダラダラと11時の時点で13枚。隣の頭川さんが16枚というのが聞こえ、何か変えねばと思い1本まで上げるとハッキリとしたアタリが出るようになり時間10枚の釣りとなりました。


第3位 北條 進

入釣場所 :東側 旧丸太橋奥の中央
竿 :16尺
タチ :1.2本
タナ :底(上バリトントン)
エサ :バラケ 四季+マッシュダンコ
クワセ :新べら底+イモグル アルファ21,+イモグル
釣果 :32枚 4.04kg
コメント :ジャミは少なく、アタリはハッキリしないモヤだった。 前半と後半は、隣の優勝した戸谷会長の入れパクを見ながらの辛抱の釣りだったが、9時頃から10半頃までは自分にヘラが回って来た。何とか上位に入れて良かった。

編集後記
前の週末に50枚程度の釣りだったらしい。当日も水色・水位と変化なく好釣果が期待される。モジリが無かったが、準備を始めると、どんどんモジリ出始めた。東面11人、西面5人。釣れ出しも早く、ジャミがキツいこともなく、所によってマブの多い所はあった。対岸との話声も楽しく、小べら主体ながら飽きない程度に釣れ、夏のいい一日を過ごせた。上流のエリアにヘラが濃かった印象。例年実績のある中間エリアはよくなかった。