平成29年度 09月17日 第10回例会 砂取沼
- 天候 くもり・はれ (台風18号接近中)
- 気温 10→20℃(検量終了時)
- 風向 最初北 9amより南風 最後7m
- 概況 水位ひくい 1cm上がる 水色よくない
- 開始 5:00 終了13:00
- 参加 16名
優 勝 |
戸谷 肇
|
3.17kg
|
第2位 |
岩山 英紀
|
2.80kg |
第3位 |
岩田 大介
|
2.78kg |
第4位 |
小野寺 潤
|
2.36kg |
第5位 |
阿部 晃大
|
1.91kg
|
大 型 |
宮本 伸樹
|
33.0cm
|
優 勝 戸谷 肇 
入釣場所 : 丸沼 北面 → 大沼 川背中 中央 桑の木
竿 : 15尺
タチ : 1.9本 ウキトメ → 1.1本ウキトメ
タナ : 底ちょい切り
エサ : 四季+新べら+フレークマッシュ (硬さ調整に尺上パラパラ)
トロマッシュ×
釣果 : 16枚 3.17kg
コメント : 丸で始めたが3hで小べら4枚、アタリもさびしく風も強まったきたので大沼へ移動。9時すぎ再スタート、こちらは乗らないジャミが多めでフカフカなウキの動き。エサが持たないので尺上をふりかけてムチっとしたタッチで使う。フカフカしながらナジマなかったり、エサ落ち以上に食い上げてくるが、しつこく合わせているうちタッ・モゾで乗った。最後までこのパターンで疲れた・・・ウキ 竜之介 ムクB11竹足

第2位 岩山 英紀 
入場場所: 大沼 ホソ 入口ちかく
竿: 14尺
タチ: 0.9本 ウキトメ
タナ: 底両ずらし
エサ: 四季
釣果: 12枚 2.80㎏
コメント: 水位のかなり低いホソ、南風が強まるのでななめ向きにセット。ほとんど釣れず、10時3枚目を釣ったあたりからはずっと四季両グル。11時くらいには流れも出だした。ジャミが多くアタリはいろいろ出るがほとんどは空振り、合わせ続けるとガツン。終盤に釣り込めたのでしびれた。

▲左から 岩山さん、加藤さん、頭川さん
(加藤さんのあたりがホソ入口)
第3位 岩田 大介 
場所 : 大沼東側 川背
竿 : 15尺
タチ : 1本ちょっと
タナ : 底10センチ切り
エサ : 巨べら+新底+尺上 食わせ : α+ワタグル
釣果 : 12枚 2.78kg
コメント : 魚のいる気配は有るがなかなか食わせられなかった。餌がマッチすればもっと釣れたかも。

▲並びでは一番右側

▲30人近く入っての超満員・・・激渋



ホソ入り口: 左 加藤さん : 右 頭川さん

▲大沼・砂浜 北條さん

▲デラ : いつもくれるカメラ目線

▲丸沼の奥 北面で釣る薄井さん

▲大沼 川背中ポイントへの路


▲台風18号を待つ夜明け
編集後記
当日は鮒遊さん、赤べら会さんとの3会合同となった。週中アメが降り水温も若干下がった様子。南風の強まる予報に(台風18号の接近)、丸沼は超過密だった。1~5位までは大沼からでた。