令和02年度 06月07日 第04回例会 茨戸川・篠路川
- 天候 曇→霧雨→晴
- 気温 11→18度(検量終了時)
- 風向 北より強め
- 概況 水位高め
- 開始 4:30 終了13:00
- 参加 18名
優 勝 |
阿部 晃大 |
5.10kg |
第2位 |
小野寺 潤 |
5.10kg |
第3位 |
加藤 俊夫 |
4.97kg |
第4位 |
岩山 英紀 |
4.41kg |
第5位 |
岩田 大介 |
3.28kg |
大 型 |
景山 敦
|
44.2cm |
優 勝 阿部 晃大 
(写真は5月巴沼)
入釣場所 : 生振大橋 北面
竿 : 11尺
タチ : 1本(ウキ止め)
タナ : 底
エサ : 前半 グルマッシュ 後半 両グル
釣果 : 28枚 5.10 ㎏
コメント:朝方のモジりを見て入釣。菱藻を刈って藻と藻のあいだを釣る感じで釣りました。なかなか大型が口を使わず、中型主体でした。同重量で二人が並ぶ結果でしたが、後発出発での優勝でした。
第2位 小野寺 潤 
(写真は5月○○沼の尺半ビッグママ)
入釣場所 : 北大ボートの遠浅先端
竿 : 17尺→12尺
タチ : 2.2本
タナ : 底ちょい切り
エサ : 四季単
釣果 : 16枚 5.10kg
コメント : 前日の下見でポイント内で1番モジリがあったので入釣。最初17尺で2本半を1時間やりましたがノーアタリ。竿先でもじったので急なかけ上がり狙いに切りかえ短竿にしたところ8割マブでしたがウキは動きっぱなしでした。捨てようと思ったけどとりあえず測って入れた15センチに助けられ優勝と同釣果。70グラム大事(笑)。
第3位 加藤 俊夫 
(写真は3月かなやま湖ワカサギ遠征)
入釣場所 : 北大ボート 奥のポプラ
竿 : 12尺
タチ : 2本
タナ : 底
エサ : グルマッシュ 中盤から四季単品
釣果 : 28枚 4.97kg
コメント : マブナが多く、たまに釣れるへら鮒は形が小さかった。タチのある場所だったので釣り味は最高だった。
編集後記
前日の試釣では大型が期待される篠路川が何故かコベラ数枚と不調。本流もパッとしない。大型と中型の数のバランス良い場所が求められたが自信の持てるポイントは無かった。大型賞は翔陽高校前の浅場からだが数は出ず、大半が北大ボート近辺か生振大橋近辺に入ったが厳しい結果となった。