令和2年度 10月18日 第12回例会・鉄板沼
- 天候 快晴
- 気温 1℃→18℃(検量終了時)
- 風向 終盤 南風つよめ
- 概況 平常
- 開始 6:00 終了 14:00
- 参加 18名
優 勝 |
東田 守代
|
8.66kg |
第2位 |
小野寺 潤
|
8.64kg |
第3位 |
中島 邦彦
|
5.28kg |
第4位 |
加藤 俊夫
|
5.20kg |
第5位 |
薄井 悌三
|
3.44kg |
大 型 |
宮本 伸樹
|
41.5cm |
優 勝 東田 守代 
入釣場所 : 橋とカーブの間
竿 14尺
タチ 1.7本 ウキ止め
タナ 0.5、0.8、1、1.2本
エサ グルマッシュ、グルテン(四季、わた)、トロマッシュ
釣果 31枚 8.66㎏
コメント 1本の棚から初めて30分反応が無かったので、1.2本にするとコベラが釣れ始め次第に型が良くなり、時間5,6枚が続き9時の時点で18枚。しかし、12時近くなると釣れなくなったのでタナを浅くし、時間1,2枚となり納竿。来年も皆で楽しい釣りを!

第2位 小野寺 潤 
(写真は9月積丹のブリ)
入場場所 : 倉庫からトメに20m
竿 : 17尺
タチ: 2本
タナ : 底から20cm切り
エサ : 四季単 エアインやわボソ大きめ(謎)
釣果 : 16枚 8.64kg
コメント : いつも通り遅刻し狙いの三軒目農家下に行くと入る場所なし..試釣で微妙だったという倉庫下から少し離れて入ってみた。底ちょい切りから始めるとアタリ無い系なので、エサを軽くすると落ち込みで止めたのでさらにタナを上げると帯くらいのチクで8寸ゲット。その後すぐに落ち込みのトメで尺上ゲット。8時くらいに突風が吹き、落ち葉で水面が無くなる。3回に1回くらい落ち葉をかわしてなじむと、たまに釣れる。その後、落ち葉が無くなり水温が上がったところで尺上パーティ。アタリも少しわかりやすくなる。尺上6枚、40上2枚、最低8寸だったので余裕で優勝だと思っていたら僅差で2位(泣)。でも春の茨戸よりデカいし楽しかった!

第3位 中島 邦彦 
(写真は砂取例会の時)
入釣場所 : 倉庫と橋の中間
竿 : 編集中
タチ :
タナ :
エサ :
釣果 :
コメント :
編集者の報告
三軒目農家下はトメよりの浅場が型が良く、くびれ、カーブ近辺もそこそこの釣果であったが、上位2名は世界が違った。