
2月16日 今季初釣行となりました。 昨年11月末に強い寒気が流入、約3ケ月の冬眠から目覚めました。例年、3月から始動することが多いのですが、当日の最高気温が割合高めで風も弱いとなるとウキを眺めたい衝動を抑えきれず・・。 茨戸へは午前10時過ぎに到着。篠路川の掃き出しから下手の岸沿いはシャーベット状の氷が張っており、ガトーキングダム側も林の奥は氷が残っています。朝の冷え込みで凍った部分もあるようで、水温が低く条件的には厳しそうです。 少々雪をラッセルして湖岸に到着、体を動かす機会が少なかった期間の貯えを吐き出す感じで汗が滲みます。 薄氷を割って座を構え、エサ打ちを開始します。 2時間程経過して反応は無く、準備体操は出来たし早めに上がるか、移動するか? 釣り人の性ですね。過去に釣れたポイントへ移動を選択です。 改めて座を構えて実釣再開。ここから17時まで粘りましたが、残念ながら釣果を得ることが出来ずに終了でした。 次は3月かな? へらぶなの画像を載せることを目標に! by kaitoman & numaoji