2025年6月11日
第4戦は雁里沼。例会としては7シーズン程間が空いて、久しぶりの開催。石狩川の河跡湖であり広大な釣り場、古くからへらぶな釣りの有名ポイントであり、大型に出会えるポイントとして、釣り人にとっては魅力あふれる当地。ここ数年の […]
2025年5月26日
第3戦は伊藤沼(美唄市)。近年は大型が魅力の当地。春の好季に設定しての例会です。前回の例会以降、試釣された会員よりポツリポツリと情報が・・。半日でアタリが2回、へらぶな1ナマズ1・・・なかなかに厳しい様子。たしかに良型 […]
2025年5月13日
5月に入り第2戦は茨戸・篠路川での開催。春の大漁が期待の例会ですが、前日は南寄りの強い風と雨、例会当日の予報と反対の風向ということもあって、思うような試釣がかなわない中で、当日を迎えることになりました。4時30分スター […]
2025年4月28日
2025開幕戦は、昨年に引き続き巴沼での例会。江別市と岩見沢市の境界に位置する旧石狩川。一週前の試釣時は水位が高く満水状態で、釣果の情報も軒並み好調と期待を大にして前日の下見に・・・。 当地に着いて唖然としました。 夏季 […]
2025年4月15日
4月第2週。一日を通して風も弱く、気温も上昇との予報。 当方、海も嗜むため、数日前から釣行先を悩みに悩みました。 結果、茨戸を選択。 釣り人の性と申しましょうか?過去に良い思いをしたポイントへ足が向きます。 パークゴル […]
2025年4月6日
2025 今季の開幕戦が近づく中、陽気に誘われての釣行、厳寒期にも釣果の報告がある創成川へ。 私、以前は当地に2月中から通っていたこともありました。ホント久しぶりに創成川での釣りです。 日和が良い事もあってか、たくさんの […]
2025年2月17日
2月16日 今季初釣行となりました。 昨年11月末に強い寒気が流入、約3ケ月の冬眠から目覚めました。例年、3月から始動することが多いのですが、当日の最高気温が割合高めで風も弱いとなるとウキを眺めたい衝動を抑えきれず・・ […]
2024年11月19日
今朝は強く冷えました。 濃霧に包まれる中、釣り座を整えてエサを打ち返します。 アタリが出始めるまで少し時間がかかりましたが、へらぶなが寄りだすと程よいペースで釣れつづく、至福の時間となりました。 陽が高くなるにつれて […]
2024年11月15日
本日は今季の最終公式行事、岩見沢市北村にて納竿会を執り行いました。今季の労をねぎらいつつ来季に向けての展望、そして表彰式の終了をもって解散となりました。 家路につく方、歓談を続ける方・・・。 13時過ぎ「ひと釣りできるな […]
2024年11月3日
11月に入り、週間天気予報には雪だるまのマークがちらほら。朝の気温も低くなり同調して水温も低下、活性が低下するタイミングのへらぶな釣りは、何とも言えない魅力に溢れます。高活性時と比較し、一枚の価値が高まる。今季も結氷前 […]