釣場ファイル
2025年 初釣行

 2月16日 今季初釣行となりました。 昨年11月末に強い寒気が流入、約3ケ月の冬眠から目覚めました。例年、3月から始動することが多いのですが、当日の最高気温が割合高めで風も弱いとなるとウキを眺めたい衝動を抑えきれず・・ […]

続きを読む
釣場ファイル
冬のはじまり

 今朝は強く冷えました。 濃霧に包まれる中、釣り座を整えてエサを打ち返します。 アタリが出始めるまで少し時間がかかりましたが、へらぶなが寄りだすと程よいペースで釣れつづく、至福の時間となりました。  陽が高くなるにつれて […]

続きを読む
釣場ファイル
 晩秋の野池

本日は今季の最終公式行事、岩見沢市北村にて納竿会を執り行いました。今季の労をねぎらいつつ来季に向けての展望、そして表彰式の終了をもって解散となりました。 家路につく方、歓談を続ける方・・・。 13時過ぎ「ひと釣りできるな […]

続きを読む
釣場ファイル
 晩秋の砂取沼(中津湖)

 11月に入り、週間天気予報には雪だるまのマークがちらほら。朝の気温も低くなり同調して水温も低下、活性が低下するタイミングのへらぶな釣りは、何とも言えない魅力に溢れます。高活性時と比較し、一枚の価値が高まる。今季も結氷前 […]

続きを読む
釣場ファイル
第12戦 鉄板沼・ふれあい公園沼

 今季も最終戦となりました。岩見沢市北村の鉄板沼とふれあい公園沼を対象とする12回目の例会。割合暖かく経過していた10月、例会前日の降雨から一気に季節が進み、例会当日は各地から初雪の便りが届くほどの冷え込み。日の出が遅く […]

続きを読む
釣場ファイル
     第11戦 三連湖

第11戦は三連湖での例会。ここ数年は10月の前半に組まれる事が多くなっていますが、シーズンの前半も良型が期待できる好釣り場。例会前週の纏まった雨で濁りが入り、落ち着く前に降雨があって、画像でご覧いただけると思いますが、平 […]

続きを読む
釣場ファイル
   第10戦 月形 皆楽公園 (秋)

今季も終盤となり、第10は月形町皆楽公園での例会。前週までの試釣では、大沼側ステージ界隈は、非常にジャミ(ウグイ等)が多く、ウキの動きも安定しないとの情報が・・・ 小沼の中洲では、大沼同様にジャミが多い中で、底付近のタナ […]

続きを読む
釣場ファイル
第9戦 北村へらぶな公園・ふれあい公園 

 第9戦は北村、へらぶな公園の4沼とふれあい公園での例会。 前日は、非常に強い雨に見舞われた空知地方、例会当日には水位も落ち着き、晴天の中での開催となりました。朝、集合時のひんやりとした空気の中、注意事項を確認し、順次ス […]

続きを読む
釣場ファイル
第8戦 砂取沼(中津湖)

 第8戦は砂取沼(中津湖)。前日までの試釣では、芳しい情報がなく苦戦が予想される中、4時30分スタート。一時代前までは、大きい沼に入釣する会員が一定数いましたが、川からの水流が強まり、近年は丸沼に集中傾向。北寄りの風向が […]

続きを読む
釣場ファイル
真夏の第6戦&第7戦 

 7月、北の大地も暑くなってきました。7日の第6戦は、岩見沢市北村のへらぶな公園・ふれあい公園にて例会を行いました。例会前の試釣では、有力な情報も少なく、実績のあるポイントが人気になるのではとの予想。最奥の丸沼は、モジリ […]

続きを読む