釣場ファイル
第5戦 月形 皆楽公園

 6月も後半となり、予定を前後して月形町 皆楽公園での例会となりました。 先週までは釣れていたようです。しかし前日の昼頃に当地の大沼側を訪れると、試釣を終えた会員からの第一声は「釣れないわ」との事。今週は一服状態のようで […]

続きを読む
釣場ファイル
    第4戦 茨戸

6月に入り第4戦。当初、月形皆楽公園の予定でしたが、ヒグマの目撃に伴う影響を考慮して第5戦を繰り上げて茨戸での開催となりました。さて、釣況はといいますと、大大漁となった2戦目の例会からひと月経過し、釣果も一段落した様子。 […]

続きを読む
釣場ファイル
第3戦 伊藤沼(美唄)

 第3戦は例年通り、美唄の伊藤沼。ここ2年程は、中型主体の釣果でしたが、タイミングが合えば、超ビックサイズが連発する魅惑的な当地、例会前日まで寒気の影響で気温が低く、高い峠では雪も降ったとか? さてさて、今季はどうなりま […]

続きを読む
釣場ファイル
第2戦 茨戸(春)

 5月に入り第2戦は茨戸湖です。 前日の試釣では、好調との事。それでは、竿を出したことのない場所を試そうと、単独行へ。ペケレット沼と接続する辺りを試してみます。周りではバシャっとハタキもあって・・良さそうなんですが入釣者 […]

続きを読む
釣場ファイル
    2024年 開幕戦

2024年(令和6年) 開幕戦をむかえました。 今季は、江別市と岩見沢市の境界に位置する旧石狩川の通称巴沼。一週前の試釣時は水位が低かった当地ですが、例会前日までに、この時季本来の水位に上昇し、陽気に促されるようにハタキ […]

続きを読む
釣場ファイル
    釣春到来

 2024年(令和6年) 北海道野べら釣り研究会 第一回例会まで3週となりました。 2月、季節外れの高温期間があって、春は早いか?と、3月になって降雪も多く、本州のサクラも開花予想よりやや遅れて見頃になったとか。 4月に […]

続きを読む
釣場ファイル
晩秋 

 高温多湿の夏が永く、9月中旬に涼しさを感じた今季。あれから一月余りで秋が深まり、冬がすぐそこに近づいてきました。  風の穏やかな晩秋の一日、水温の低下に伴いアタリが出るまで少々時間を要しますが、良い日にあたるとコンディ […]

続きを読む
釣場ファイル
最終戦 鉄板沼・ふれあい公園

 早くも最終戦となりました。鉄板沼とふれあい公園を対象とする例会です。  今季は年間のタイトルが、本例会の結果までもつれる混戦となり、ヒリヒリした最終戦。前週の試釣時、濁り気味の鉄板沼では小型主体に釣果があるも、ふれあい […]

続きを読む
釣場ファイル
第11戦 三連湖

 第11戦は三連湖。今季も終盤となりました。短い時間にザっと降る雨の日も多く、前回の例会以降に著しい増水があったようで、一週前の状況は全体的にカフェオレのような水色。試釣をためらった会員も多かったようです。例会前日、水色 […]

続きを読む
釣場ファイル
第10戦 月形 皆楽公園・秋

 第10戦は月形皆楽公園です。前例会以降、天候が崩れて纏まった雨量の日があり、一週前の状況では大沼側の濁りが強く幾分小沼のほうが水色は良い感じ。試釣の情報では、釣れないことはないが、決め手になるような情報もなく、苦戦が予 […]

続きを読む