釣行記
H24「南幌・江別周辺」

2012年5月第3週 南幌の沼、江別・朝日沼を攻めてみました。南幌の沼は釣り禁止かも しれないので、こっそり釣ってみました。野性味あふれるヤチウグイが釣れ、 朝日沼ではハタキの盛んな中、尺上2枚でした。(朝日沼はとてもと […]

続きを読む
釣行記
H24「バラト篠路川」

2012年5月第1週 GW中、篠路川に通っていますがまだ好調に釣れだしていないようです。水位は非常に高く釣りやすいのですが、小ベラマブが多く、尺上は数枚釣れる程度です。はっきりしない天気の2012GWです。

続きを読む
釣行記
H24「バラト初釣り」

2012年4月第1週 遅ればせながら初釣りに行ってきました。大勢のへら師が竿を並べていましたが、 釣れる人は極少なく、ホテル下もパークも厳しく、寒さが身にしみました。 やはり深場がよかったようです。 写真すっかり忘れ、昨 […]

続きを読む
釣行記
H23「創成川の釣り」

2011年12月第2週 初冬しばらく暖かい日が続きましたが、もう日中も0℃付近になりました。 週中に40上が釣れたらしいです、この日はさっぱりでした。 いつになく今年はしつこく過しています…

続きを読む
釣行記
H23「11/23祝日、納竿も間近」

2011年11月第4週 勤労感謝の日に砂取に出向きました。爆釣が続いていた砂取も一段落しましたが、越冬のため篠津川から入るヘラはとてもキレイな魚です。岩見沢は60cm近い積雪のようですが、江別周辺に雪は無く、幸運な好天の […]

続きを読む
釣行記
H23「例会終了しての釣り」

2011年10月第4週 今季の例会も無事全日程を終了しました。残るは氷で閉じた沼を見るまで、粘り粘りの釣りが繰り返される週末です笑。数年ぶりに旧美唄川を背中にした三角沼に出向きました。鯉っことクチボソが多かったです、それ […]

続きを読む
釣行記
H23「日研へらぶな放流の日」

2011年10月第2週 霧の濃い朝でした。ふれあい公園・へらぶな公園への放流を無事終えました。へらぶな公園は整備がされ釣り座が構えやすくなりました。写真は前夜のキャンプ宴会部『宴』です。

続きを読む
釣行記
H23「役員懇親釣り大会」

2011年9月第2週 日研の年中行事のひとつ役員懇親釣り大会が今年も行われました。 優勝 石倉清彦(新べら) 2位 岩山英紀(野べら) 3位稲見正司(鮒紋) 大型 小野寺潤(野べら) お疲れさまでした。そしておめでとうご […]

続きを読む
釣行記
H23「北海道地区秋季大会の中止」

2011年9月第1週 秋季大会は台風12号降雨のため中止を余儀なくされました。 大沼、赤橋が完全に水没するまでの増水(写真1) 仲間はその足でバラト、ふれあい公園に散らばり釣りました。 ふれあい公園も大増水でしたが、37 […]

続きを読む
釣行記
H23「お盆休みの釣り」

2011年8月第2週 仲間はそれぞれ思い思いの場所で釣りを楽しみました。バラト湖「トンボの学校」も行ってみました。立ちこみ釣りになりますが、ロケーションも気持ちよいです。尺上のゲット写真。

続きを読む